TRAIN DIA LABO -鉄道ダイヤ・時刻表考察サイト-

トレイン・ダイヤ・ラボは鉄道の運行に欠かせない『時刻表』『ダイヤグラム』を読み解いていくサイトです。

【目蒲線分離された】東急多摩川線の時刻表考察《2016.3.26ダイヤ改正》

タイトル画像:東急1000系車両


この記事では、東急電鉄・東急多摩川線のダイヤ考察を行っています。

〈2016年改正対応、2017年は未改正〉

東急多摩川線は、東京都大田区《多摩川》から大田区を縦断しつつ《蒲田》に至る5.6kmの路線です。

路線概要

 東急多摩川線は、元々は《目黒》〜《多摩川》〜《蒲田》の系統、つまり現在でいう目黒線と当路線をあわせた目蒲線として運行されていました。この目蒲線は1923年(大正12年)、現在の東京急行電鉄の元となる旧目黒蒲田電鉄によって開業しました。戦中戦後の会社統合の中で東急の主役は東横線や田園都市線に移っていき、目蒲線は池上線とともに、長きに渡って3両編成の電車が行き来する路線となっていました。90年台に入ってようやく4両編成化がなされました。

 2000年(平成12年)には目蒲線分断という大改革が行われます。これは「輸送力に限界が来ていた東横線の乗客を、目蒲線の《目黒》に流してしまえ!」という東急の政策によってなされ、これによって東横線の複々線化と共に《目黒》〜《多摩川》〜《武蔵小杉》という新たなバイパス路線・目黒線が誕生したのでした。この路線は後に2つの地下鉄に直通し、区間も《日吉》まで延長しています。

 取り残される形となった《多摩川》から《蒲田》の間は新たに東急多摩川線という名前が与えられ、車両は池上線と同様の3両に戻され、線内折り返しのみの列車が行き交う支線格の路線となってしまいました。とはいえ、本数は2005年に毎時8本から毎時10本に増発されたり、専用の新車7700系車両が導入されるなど、市街地が続く沿線の輸送需要に支えられつつ、今日に至っています。

 ちなみに、西武の多摩川線やかつて保有していた東急玉川線との兼ね合いで、東急多摩川線が正式な路線名称となっています。

路線設備と列車種別

駅一覧

東急多摩川線路線図

 図1.駅一覧と停車パターン

全区間複線路線となっています。蒲田で池上線と接続しており、車両基地は池上線《雪が谷大塚》に併設しています。

種別紹介

[各停]

各駅に停車します。[各停]のみのため、種別表示は行なっていません。

時間帯別ダイヤ・時刻表考察

朝(始発~8時代)

◇下り初電(一番初めに運行する列車)

[各停]《蒲田》5:03発→《多摩川》5:14着

多摩川駅朝ラッシュ時刻表

 図2.朝ラッシュ時刻表一例(多摩川駅下り)

朝ラッシュ下りの1時間あたりの運転本数は《多摩川》→《蒲田》の間で、

  • [各停]……18本

です。《蒲田》に関して言えば、池上線より本数が多く設定されています*1

デイタイム(9時~15時代)

蒲田駅デイタイム時刻表

 図3.デイタイム時刻表一例(蒲田駅上り)

デイタイム上りの1時間あたりの運転本数は《蒲田》→《多摩川》の間で、

  • [各停]……10本

です。池上線と同様、6分間隔で毎時10本と非常にシンプルなダイヤが組まれています。輸送力の差はあれど、目黒線(毎時8本+4本)と比べて大差ない本数が設定されています。

池上線デイタイム運転本数

 図4.デイタイムの運転本数/1H

夕・夜(16時代~終電)

蒲田駅夕ラッシュ時刻表

 図5.夕ラッシュ時刻表一例(蒲田駅上り)

夕ラッシュ上りの運転本数は《蒲田》→《多摩川》の間で、

  • [普通]……12本

です。5分間隔で毎時12本と、昼間と同じく非常にシンプルなダイヤが組まれています。

池上線夕ラッシュ運転本数

 図6.夕ラッシュの運転本数/1H

◇上り終電(一番遅くまで運行する列車)

[各停]《蒲田》0:41発→《多摩川》0:52着

 

まとめ

 

本日はご覧いただきありがとうございました♪

 

???「敵同士だったのは今は昔の話。東急3両編成ズの仲間!」

www.trainlabo.com

  

ごあんない

◆トップページから他の記事を探してみましょう!◆ ←最新記事はこちら!

◆【18きっぱー必見】2017年夏の臨時普通・快速電車をまとめました◆

◆以下のバナーより【鉄道コム・トップページ】に移動できます◆ 

f:id:Traindiagram:20170430132429p:plain

*1:池上線は《五反田》〜《雪が谷大塚》折り返しの列車が多いため。