TRAIN DIA LABO -鉄道ダイヤ・時刻表考察サイト-

トレイン・ダイヤ・ラボは鉄道の運行に欠かせない『時刻表』『ダイヤグラム』を読み解いていくサイトです。

【特急きぬの終着点】東武鬼怒川線の時刻表考察《2017.4.21ダイヤ改正》

f:id:Traindiagram:20170501152720p:plain


この記事では、東武鉄道・鬼怒川線のダイヤ考察を行っています。

〈H29.4.21改正対応〉

鬼怒川線は、栃木県日光市《下今市》から、鬼怒川温泉最寄りの《鬼怒川温泉》を経由して《新藤原》に至る24.3kmの路線です。

鬼怒川線の各駅時刻表は、東武鉄道公式サイト|時刻表検索をご覧ください。

路線概要

この路線は、1917年(大正6年)に旧下野鉄道が、鬼怒川水力電気(現:小田急電鉄の設立元会社)の水力発電所建設の資材運搬のために、《大谷向今市(限:大谷向)》から《中岩(現:廃止)》の間を開通させたのが始まりで、当時は軌間762mmの軌道鉄道でした。3年後までには《新今市(現:廃止、JR今市駅近く)》から《藤原(現:新藤原)》の間が全通しました。1929年(昭和4年)に東武日光線が《下今市》まで開業すると、当路線は起点を《下今市》に移転し、同時に東武日光線との連絡を図るため、軌間を1,067mmに改軌しました。

しかしながら、昭和恐慌による貨物輸送量の減少や、競合する路線バスの台頭により、運営は困難な状態が続きました。そして1943年(昭和18年)、戦時統合により当路線は東武鉄道になり、現在の鬼怒川線という名称になりました。

戦後の1949年(昭和24年)からは[特急鬼怒(現:特急きぬ)]が、伊勢崎線《浅草》から日光線を介して当路線《鬼怒川温泉》まで運転を始めました。その後は鬼怒川温泉の知名度の上昇や高度経済成長期の好景気もあり利用客は増加し、1986年(昭和61年)には野岩鉄道線が開通して《会津高原》までの直通運転を開始、90年には会津鉄道線が《会津田島》まで電化して、伊勢崎線《浅草》から日光線、鬼怒川線、野岩鉄道線を介した長距離運転が開始されました。さらに2005年(平成17年)からは会津鉄道線の[快速AIZUマウントエクスプレス]が《鬼怒川温泉》まで乗り入れを始め、関東~会津地方を結ぶ短縮路線としての役割も担うようになりました。

2017年(平成29年)夏には新駅《東武ワールドスクエア》の開業や[SL大樹]の運転開始を控えており、観光路線としてのさらなる発展に期待がかかります。

路線設備と列車種別

f:id:Traindiagram:20170502155248p:plain

 図1.駅一覧

基本的には単線路線で、全駅に列車交換設備を保有しています、《鬼怒立岩(信)》と《鬼怒川温泉》の間のみ複線です。軽便鉄道由来の路線であるため、関東平野を抜ける日光線や天下の鉄道建設公団によって建設された野岩鉄道線に比べて、全体的に急カーブなど線形は悪くなっています。

種別紹介

・[特急きぬリバティきぬ

日光線《東武日光》に乗り入れる[けごん]と並ぶ東武特急の代名詞が[きぬ]です。1949年(昭和24年)から運転を初めて以来、JR日光線との競合激化もあってデラックスロマンスカーやスペーシアといった東武特急の威信をかけた特急車両が投入されています。
2017年から運転を始めた[リバティきぬ]は線内各駅に停車し、当路線内乗車に限り乗車券のみで
乗車可能という特例もついて、[特急]で[普通]の代替を行う手法がとられています。

・[特急きぬがわスペーシアきぬがわ

平成に入ってからの景気低迷に伴い観光需要が減少する中で、ライバルであったJR東日本と東武鉄道が手を組んで運転を始めた列車です。JR湘南新宿ライン《新宿》から宇都宮線、東武日光線を経由して当路線に乗り入れます。

・[特急リバティ会津

2005年に廃止された[急行南会津]の流れをくむ、[快速]が廃止された現在では東京~南会津地方を直通する唯一の列車です。《浅草》から《下今市》までは、《東武日光》に向かう[リバティけごん]と連結して運転されます。[リバティきぬ]と同様に、当路線内では[普通]の代替ともなっています。

・[快速AIZUマウントエクスプレス

会津鉄道線の快速列車で、2005年から《鬼怒川温泉》までの乗り入れを開始しました。野岩鉄道線、会津鉄道線を経由してJR只見線《会津若松》まで直通します。
2012年からは当路線を介して《下今市》で方向転換し、日光線《東武日光》までの乗り入れが始まっています。

当路線内では各駅に停車し、リバティ同様[普通]の役割も担っています。

・[区間急行

2017年に廃止された[区間快速]の後継として設定されましたが、早朝時間帯の上り1本のみの運転です。

線内は各駅に停車します。

・[普通

各駅に停車します。

時間帯別ダイヤ・時刻表考察

朝(始発~8時代)

◇上り初電

[普通]《鬼怒川温泉》05:37発→《下今市》5:57着

f:id:Traindiagram:20170502165752p:plain

 図2.朝ラッシュ時刻表一例(鬼怒川温泉駅上り)

朝時間帯の上り運転本数は《鬼怒川温泉》→《下今市》の間で、

  • 普通・区間急行・リバティ……6本
  • 特急……3本

です。[特急]が約1時間ごと、各駅に停車する[普通]系が30分〜50分程度の間隔で運転されます。

前述の通り、[区間急行]は朝の上り列車(新藤原6:03→日光線南栗橋7:53)1本のみの希少種別となっています。

デイタイム(9時~15時代)

f:id:Traindiagram:20170502170748p:plain

 図3.デイタイム時刻表一例(下今市駅下り)

デイタイム下りの運転本数は《下今市》→《鬼怒川温泉》の間で、

  • 普通・快速・リバティ……10本
  • 特急……6本

です。[特急]が約1時間に1本[普通]系(リバティ・快速含む)が1時間に1〜2本運転されます。この[普通]系のうち、1時間に1本は鬼怒川線最奥の《新藤原》まで行き、[リバティ][快速]のすべてと[普通]1本は野岩線・会津線に直通します。

各区間に置ける、デイタイム1時間辺りの運転本数は以下のとおりです。

f:id:Traindiagram:20170502170819p:plain

 図4.デイタイムの運転本数/1H

夕・夜(16時代~終電)

f:id:Traindiagram:20170502191419p:plain

 図5.夕ラッシュ時刻表一例(下今市駅上り)

夕・夜時間帯下りの運転本数は《下今市》→《鬼怒川温泉》の間で、

  • 普通・快速・リバティ……8本
  • 特急……5本

です。

デイタイムから一貫して、[特急]と[普通]系がそれぞれ1時間に1本程度の間隔で運転されます。上時刻表の通り、19時台にはJR線《新宿》始発の[特急スペーシアきぬがわ]と、伊勢崎線《浅草》始発の[特急きぬ]が合わせて2本《鬼怒川温泉》までまいります。 

◇下り終電

[普通]日光線《新栃木》21:54発→《鬼怒川温泉》23:04着

 

まとめ

総運転本数

上り:36本(うち[特急(リバティ除く)]12本)

下り:35本(うち[特急(リバティ除く)]11本)

  • 鬼怒川線は、鬼怒川温泉への観光輸送の他、南会津地方を経由して会津に向かう短縮線としての役割も担っており、南からは東武特急が、北からは会津鉄道快速が乗り入れている!
  • 本数は1日を通して、[特急]と[普通]系(リバテイ等、各駅に停車する種別)がそれぞれ1時間に1本程度運転される。

 

以上、GWはどこかに行きたかった(遠い目)管理人:籠原いなぎがお送りいたしました。本日はご覧いただきありがとうございました♪

 

???「JRの宇都宮線と戦うのは諦めてます……」

www.trainlabo.com

  

ごあんない

◆トップページから他の記事を探してみましょう!◆ ←最新記事はこちら!

◆【2017年版】東武鉄道各路線のダイヤ考察記事をまとめました◆

◆以下のバナーより【鉄道コム・トップページ】に移動できます◆ 

f:id:Traindiagram:20170430132429p:plain