TRAIN DIA LABO -鉄道ダイヤ・時刻表考察サイト-

トレイン・ダイヤ・ラボは鉄道の運行に欠かせない『時刻表』『ダイヤグラム』を読み解いていくサイトです。

【国鉄からの優良児】JR横浜線の時刻表考察《2017.3.4ダイヤ改正》

f:id:Traindiagram:20170423150811p:plain


この記事では、JR横浜線のダイヤ考察を行っています。

〈H29.3.4改正対応〉

横浜線は、神奈川県横浜市神奈川区《東神奈川》から東京都町田市や神奈川県相模原市を経由して東京都八王子市《八王子》に至る42.6kmの路線です。

路線概要

現在はJRの一員である横浜線ですが、元々は旧横浜鉄道が八品線として開業させた路線です。甲信地方や八王子で生産されていた生糸などを横浜まで運ぶ短縮線として1908年(明治41年)に全区間が開通、その重要性から1917年(大正6年)には国有化され、横浜線という名称が付けられましたが、列車の《横浜》乗り入れは1932年(昭和7年)まで待つこととなりました。

戦後から高度経済成長期の沿線開発は大きく進み、周囲の路線同様に輸送量は激増しました。そんな中、横浜から北に伸びる郊外路線であると同時に、東京から放射状に伸びる路線に対して接続していく環状路線の役割も担っていた横浜線は、国鉄的には南武線などと同様に『割の良い*1』路線であり、旧型国電や単線区間が70年代後半まで残るなど、輸送量に対して当路線への投資は控えめでした。JR東日本に移行してからは全線の複線化、[快速]の運転開始、当時最新鋭だった205系の導入など路線の『改革』が一気に進み、近代化がなされました。

国鉄解体から20年、205系もガタが来始めた頃になると、当路線はJR東日本が発表した『東京メガループ』政策の1路線に指定されると、2014年(平成26年)からは最新形式のE233系の運転が開始され、205系全編成を置き換えました。他にも[快速]の増発や駅ピクトサインの更新など、都心に乗り入れる路線と比べても色あせない水準の路線となりました。

東京都心には乗り入れませんが、非常に優良児な横浜線。メガループの一員となり、サービス水準の更なる高まりが期待されます。

列車種別と駅情報

f:id:Traindiagram:20170423160259p:plain

全区間複線路線です。《東神奈川》から京浜東北線とは立体交差で分岐します。また《橋本》で相模線と、《八王子》で中央線と接続しています。また、《長津田》では東急田園都市線とつながっており、車両の甲種回送などで使用されます。途中追い越し設備を持つ駅は《小机》《中山》《町田》《橋本》です。

種別紹介

・[特急はまかいじ]

1996年(平成8年)から運行を開始した、横浜線唯一の特急列車です。臨時扱いではありますが、殆どの土休日に設定されています。

東海道線《横浜》から当路線を経由して、中央本線《松本》まで乗り入れます。はまあずさではありません。

・[快速]

1988年(昭和63年)のJR東日本発足直後に設定された種別です。当初は日中60分間隔でしたが、40分間隔、30分間隔とダイヤ改正を重ねるごとに増加しました。前述の通り東京メガループに指定された後、2010年(平成22年)からは日中20分間隔の運転となっています。全列車が《東神奈川》から京浜東北線を経由して、根岸線《桜木町》まで乗り入れます。

種別カラーは赤色。途中停車駅は《菊名》《新横浜》《鴨居》《中山》《長津田》《町田》《相模原》《橋本》と、以北は各駅に停車します。

・[各駅停車]

各駅に停車します。半数程度が《東神奈川》から京浜東北線を経由して、根岸線《桜木町》まで乗り入れるほか、朝夕ラッシュ時には同路線の《磯子》《大船》まで乗り入れる列車もあります。

また八王子方においては、同じく朝夕ラッシュ時に相模線から横浜線《八王子》まで乗り入れてくる列車があります。しかしながら輸送力の違い*2などのため、両線を直通する列車は減少傾向にあります。種別カラーはラインカラーでもあるウグイス色があてられています。

時間帯別ダイヤパターン考察

朝ラッシュ

f:id:Traindiagram:20170423151245p:plain

 図1.新横浜駅上り朝ラッシュ時刻表

3〜6分間隔で[各駅停車]のみが運転されます。行き先に法則性は見られませんが、始発駅はおおよそ2:1の割合で《八王子》始発と《橋本》始発に分けられ、同じく終着駅もおおよそ2:1の割合で《東神奈川》止まりと京浜東北・根岸線直通列車に分けることができます。最高密度区間は《町田》から《東神奈川》の間で、朝ラッシュ時における1時間あたりの運転本数は最大で14本です。

また、《橋本》から《八王子》までの間で、相模線の列車が2.5往復乗り入れます。

デイタイム

f:id:Traindiagram:20170423151303p:plain

 図2.東神奈川駅下りデイタイム時刻表 

20分サイクルの中で、

  • 京浜東北線から直通 [快速]八王子行 ×1
  • 京浜東北線から直通 [各駅停車]八王子行 ×1
  • 線内区間運転 [各駅停車]橋本 ×1

の3本が運転されるパターンダイヤとなっています。[快速]は《橋本》以北で各駅に停車するため、全区間を通して最低運転本数が6本保証されています。デイタイムにおける1時間あたりの本数は、優等停車駅で9本普通停車駅で6本です。各区間における1時間あたりの運転本数は以下のとおりです。 

f:id:Traindiagram:20170423152152p:plain

 図3.デイタイム運転パターン/1H

夕ラッシュ

f:id:Traindiagram:20170423152224p:plain

 図4.東神奈川駅下り夕ラッシュ時刻表

終着駅は朝ラッシュ時と同じく、おおよそ2:1の割合で八王子行と橋本行が運転されますが、始発駅はほとんどの列車が《東神奈川》となっています。最高密度区間は《東神奈川》と《橋本》の間で、夕ラッシュ時における1時間あたりの運転本数は最大で10本です。

また朝ラッシュと同様に、《橋本》から《八王子》までの間で、相模線の列車が3往復乗り入れます。

夕ラッシュ時における各区間における1時間あたりの運転本数は以下のとおりです。

f:id:Traindiagram:20170423152236p:plain

 図5.夕ラッシュ運転パターン/1H

まとめ

  • 横浜線は大都会横浜(の隣)から伸びる郊外路線であり、本数は優等系3本・普通系6本といたって一般的。だがここに至るまでが長かった。
  • 国鉄時代からの優良児は、JRになって車両・設備・利便性のすべてが向上し、東京メガループの一員となったことで更なる高まりが見られる。 

 

以上、メガループ各線(武蔵野線除く)を最新鋭のE233系が行き交うことにいまだ慣れない管理人:籠原いなぎがお送りしました。本日はご覧いただきありがとうございました♪

 

「???」メガループ私鉄組は旧横浜鉄道だけじゃないんだよ!

www.trainlabo.com

 

ごあんない

◆トップページから他の記事を探してみましょう!◆ ←リニューアルしました!

◆最新のJR東日本の記事はこちらから調べられます。◆ 

f:id:Traindiagram:20170428081759p:plain

*1:短距離利用が多い→割高な初乗り運賃をたくさん取れる 的な感じ

*2:横浜線は8両編成、相模線は4両編成と2倍の差が開いている